お知らせ一覧
2025/10/24
糸魚川白嶺高校との合同授業(現場見学)
新2年生による2回目の合同授業は現場見学で、10月23日(木)に国道8号青海川橋梁架け替え工事現場を見学しました。まずは座学にて発注者の国土交通省高田河川国道事務所糸魚川国道維持出張所長様と施工業者の田辺建設㈱担当者から工事概要の説明を受けた後、バスで移動し建設現場を見学しました。安全で円滑な交通確保のため、塩害により腐食・損傷した橋梁の架け替え工事を複数年かけて行っていることを学んでもらいました。
2025/10/20
糸魚川白嶺高校との合同授業が開講しました
工業系列選択2年生27名の皆さんとの合同授業が10月13日に開講しました。これから3年次の前半まで計10回の授業を共に行っていきます。初回は、開講式のあと安全教育の授業として、前半は、職場や現場での安全作業の重要性についての講義、後半は、安全器具の装着体験(フルハーネスの装着体験、マッスルスーツでの重量物の持ち上げ体験、VRゴーグルによる危険作業の疑似体験)を行ってもらいました。今の建設業は万全の安全定策を講じながら仕事を行っていることを理解してもらいました。
2025/10/07
絵画コンクール表彰式及び作品展示会を開催しました
10月4日(土)開催の「まちづくりと土木・建設フェア2025」の開催に併せ、「第13回絵画コンクール表彰式及び作品展示会」を開催しました。「私の住みたいと思う未来の糸魚川」をテーマに市内小学校11校の5、6年生から174点の出展があり、大口満先生を審査員長とする7名の審査員による厳正な審査の結果、最優秀賞1点、優秀賞(最優秀次点)1点、金賞6点、銀賞7点、審査員奨励賞7点が選ばれました。応募いただいた全作品は、フェア当日に糸魚川建設会館で展示し来場者から鑑賞していただきました。なお、入賞作品は、10月6日~24日の間、糸魚川地域振興局1階ロビーにて、11月17日~12月8日の間、ヒスイ王国館2階ロビーにて展示する予定です。(両会場とも作品の棄損等を防ぐため複製を展示します。)また、最優秀作品は、大型パネルにして糸魚川建設会館壁面に2年間掲示します。
入賞者は、以下の皆さんです。
最優秀賞:西海小学校 齊藤海渡さん
優秀賞:能生小学校 𠮷岡謙成さん
金賞:能生小学校 齋藤大稀さん、南能生小学校 阿部洋大さん、下早川小学校 猪又裕隆さん、下早川小学校 田原もも香さん、糸魚川東小学校 吉本一華さん、青海小学校 安田伊吹さん
銀賞:南能生小学校 小笠原智晨さん、中能生小学校 草間陽南さん、下早川小学校 磯貝菜々子さん、西海小学校 山本湊太さん、糸魚川東小学校 齋藤瑠唯さん、青海小学校 平石暖さん、青海小学校 渡辺七海さん
審査員奨励賞:磯部小学校 三浦莉月さん、能生小学校 猪又凌空さん、能生小学校 松尾小鳥さん、南能生小学校 稲葉梛奈さん、中能生小学校 西内あいりさん、糸魚川東小学校 加藤春希さん、糸魚川東小学校 丸山煌牙さん
2025/10/07
まちづくりと土木・建設フェア2025を開催しました
10月4日(土)に「まちづくりと土木・建設フェア2025」を開催しました。天候には恵まれませんでしたが、今年も800名超の皆様が来場され、様々なイベントブースで楽しんでくれました。この催しを通じて土木・建設を身近に感じてもらえたことと思います。
まちづくりと土木・建設フェア2025
絵画コンクール優秀作品

金賞 能生小学校 5年 齋藤 大稀さん
「未来のファンタジーな糸魚川」

金賞 南能生小学校 6年 阿部 洋大さん
「夕日の希望」

金賞 下早川小学校 6年 猪又 裕隆さん
「フューチャリーステック糸魚川」

最優秀賞
西海小学校 5年 齊藤 海渡さん
「ぼくが夢見た未来の糸魚川」

優秀賞
能生小学校 5年 𠮷岡 謙成さん
「海と魚のふれあいば」

金賞 下早川小学校 6年 田原 もも香さん
「かにのまち」

金賞 糸魚川東小学校 6年 吉本 一華さん
「未来のきれいな海」

金賞 青海小学校 6年 安田 伊吹さん
「青海駅」







