お知らせ

お知らせ一覧

2022/11/22

建設産業出前講座(海洋高校)

11月10日、11日の2日間、海洋高校水産課1年生80名全員(各日40名)を対象に出前講座を開催しました。この講座は、支部青年部が主催し地域振興局地域整備部から協力をいただきながら、今年で6回目の開催となります。支部青年部会長からの建設産業の紹介と支部若手職員や地域振興局地域整備部若手職員の体験談の発表の後、3班に分かれ座談会を行いました。生徒の皆さんからの「休暇は取れるの?」、「女性も働けるの?」などの率直な質問にスタッフが丁寧に回答し、建設産業への理解を深めてもらいました。

2022/10/07

糸魚川白嶺高校との合同授業(ドローン操作体験)

10月6日(木)に第8回目の合同授業を実施しました。今回はドローンの操作体験です。はじめに座学にて、建設業で実施している「無人航空機レーダー測量」について学習し、引き続きグラウンドに移動して全員が操作体験を行いました。単に操縦体験をするだけでなく、どのような用途で使用しているのかも併せて学びました。最後に全員でドローンからの記念撮影も行いました。

2022/10/04

絵画コンクール表彰式及び作品展示会を開催しました

10月1日(土)開催のまちづくりと土木・建設フェアに併せ、「第10回絵画コンクール表彰式及び作品展示会」を開催しました。「私の住みたいと思う未来の糸魚川」をテーマに市内小学校12校の5、6年生から286点の出展があり、厳正な審査の結果、最優秀賞1点、優秀賞(次点)1点、金賞6点、銀賞6点、審査員奨励賞10点が選ばれました。受賞者は以下のとおりです。

・最優秀賞 : 大野小学校6年 下杉魁士さん

・優秀賞(次点) : 下早川小学校6年 岡﨑雀乃さん 

・金賞 : 南能生小学校5年 田中音夢さん 、 中能生小学校6年 武藤舜ノ佑さん 、 大和川小学校5年 本間藍さん 、 西海小学校6年 廣川大翔さん 、 糸魚川東小学校6年 髙橋蒼汰さん 、 大野小学校6年 北山大翔さん

・銀賞 : 能生小学校5年 阿部琉波さん 、 大和川小学校5年 前田さや香さん 、 西海小学校5年 五十嵐心蒼さん 、 糸魚川東小学校6年 鈴木紗彩さん 、 糸魚川小学校5年 寺﨑柚芽さん 、 大野小学校6年 丸山塔子さん 

・審査員奨励賞 : 能生小学校5年 齋藤真大さん 、 中能生小学校6年 小杉美空さん 、 西海小学校6年 山本栞愛さん 、 糸魚川東小学校6年 加藤航太さん 、 糸魚川東小学校6年 小倉愛留さん 、 糸魚川小学校5年 笠原なず奈さん 、 糸魚川小学校5年 猪又咲来さん 、 大野小学校5年 佐藤陽崇さん 、 大野小学校6年 山本さくらさん 、 青海小学校6年 佐々木大希さん

2022/10/04

まちづくりと土木・建設フェアを開催しました

10月1日(土)に「まちづくりと土木・建設フェア」を3年ぶりに開催しました。コロナ禍であることから、手指消毒等はもとより、来場者と接するスタッフ全員が抗原検査で陰性を確認するなど、感染防止対策を徹底しながらの開催でした。今年度は飲食のブースの出店は行いませんでしたが、多くの親子連れが来場されました。フェアでの体験を通じて、土木・建設をより身近に感じてもらえたことと思います。

まちづくりと土木・建設フェア2022 
絵画コンクール優秀作品

金賞 南能生小 5年 田中 音夢
「2階から見える未来のグラウンド」

金賞 中能生小 6年 武藤 舜ノ佑
「雪国を助ける新しい技術」

金賞 大和川小 5年 本間 藍
「飛行機の旅」

最優秀賞
大野小 6年 下杉 魁士
「自然豊かな糸魚川」

優秀賞
下早川小 6年 岡﨑 雀乃
「未来の緑」

金賞 西海小 6年 廣川 大翔
「自然豊かな糸魚川」

金賞 糸魚川東小 6年 髙橋 蒼汰
「未来の糸魚川」

金賞 大野小 6年 北山 大翔
「糸魚川の海の上にある浮いている島」