お知らせ一覧
2023/06/23
糸魚川白嶺高校との合同授業(学校敷地内の小修繕②)
6月22日(木)に学校敷地内の小修繕②を実施しました。二週に渡る授業の後半作業で、先週行った下地の上にコンクリートを打設しました。コンクリートミキサー車から一輪車で生コンを運び投入し、まずはスコップ等でおおまかに均し、その後鏝を使い仕上げの均しをしていきました。最後の仕上げに箒を使い刷毛模様を付け終了です。コンクリート打ちは時間との闘いのため、生徒の皆さんは休憩も取らず頑張ってくれました。数日後に型枠を外しますが、出来栄えを見るのが楽しみです。
2023/06/16
糸魚川白嶺高校との合同授業(学校敷地内の小修繕①)
6月15日(木)に今年度第3回目の合同授業である学校敷地内の小修繕①を実施しました。今年度は、大体育館横犬走り(軒下部分)のコンクリート打設作業を2週に渡り行います。第1週は、型枠設置と下地を掘削し勾配を付けながら不陸整正する作業を4班に分かれ行いました。型枠設置では、コンパネの高さを整えながら桟木で固定した後、水平器や墨ツボなど日頃手にすることのない道具を使い高さを出し、つるはしやスコップで根気よく下地を整えました。そして最後に転圧機を操作しきれいに仕上げました。来週は、コンクリート打ちです。良い天候の中での作業となるよう願っています。
2023/06/13
環境美化ボランティア活動を実施しました
建設業協会糸魚川支部青年部親交会は、6月13日に環境美化ボランティア活動を実施しました。会員19名が参加し、姫川みなと公園と須沢海岸周辺の2か所を2班に分かれ清掃作業を行いました。当日は、梅雨入り間もない日であり、朝の降雨の影響で蒸し暑い天候でしたが、1時間ほどかけ清掃作業に汗を流しました。今後も地域貢献活動と若手職員同士の交流を深めるための活動に取り組んでいきます。
2023/05/12
糸魚川白嶺高校との合同授業(建設機械操作体験)
5月11日に今年度2回目の糸魚川白嶺高校との合同授業(建設機械操作体験)を実施しました。ミニバックホウ、コンバインドローラー、大型バックホウ(3Dマシンガイダンス仕様)の3種類の建設機械計6台用意し、生徒全員にすべての機械操作を体験してもらいました。生徒からは操作は難しかったが楽しかったとの声があった一方、指導者からは上達が早く即戦力の生徒もいたとの感想もありました。今後も様々な体験授業が続きますが、進路選択のため多くの経験を積んでほしいと思います。
まちづくりと土木・建設フェア2022
絵画コンクール優秀作品
金賞 南能生小 5年 田中 音夢
「2階から見える未来のグラウンド」
金賞 中能生小 6年 武藤 舜ノ佑
「雪国を助ける新しい技術」
金賞 大和川小 5年 本間 藍
「飛行機の旅」
最優秀賞
大野小 6年 下杉 魁士
「自然豊かな糸魚川」
優秀賞
下早川小 6年 岡﨑 雀乃
「未来の緑」
金賞 西海小 6年 廣川 大翔
「自然豊かな糸魚川」
金賞 糸魚川東小 6年 髙橋 蒼汰
「未来の糸魚川」
金賞 大野小 6年 北山 大翔
「糸魚川の海の上にある浮いている島」