お知らせ

お知らせ一覧

2024/02/21

能登半島地震災害支援(第2弾)

令和6年能登半島地震の災害支援第2弾として、2月13日から支部会員の(株)谷村建設と(株)笠原建設が能登町で、被害を受けた道路上の土砂、倒木等の撤去作業を行っています。

(現地職員の声)近隣住民の方と接する機会もあり、大変な苦労をしている事を痛感し、言葉では表せない気持ちになりました。実際に被害を目の当たりにすると、日々できる限りの事をやらなければという気持ちになりました。

2024/01/23

能登半島地震災害支援(続報)

令和6年能登半島地震の災害支援を継続して実施しています。第3陣として1月17日(水)~21日(日)創和ジャステック建設(株)が、第4陣として1月21日(日)~25日(木)(株)笠原建設、(株)谷村建設、第5陣として1月25日(木)~29日(月)(株)谷村建設、(株)笹川建設、(株)伊藤建設が出動します。支援場所は珠洲市で、現地の状況が厳しいなか会員は全力で支援作業を行っています。

2024/01/19

糸魚川白嶺高校との合同授業(建築関連実習)

1月11日(木)、18日(木)の2回にわたり、建築関連実習を実施しました。テーマである「週末セカンドハウスの間取りプラン」を自ら考え配置図・平面図を作成する授業です。1日目は班ごとに週末をどう過ごすかや1日の行動等前提条件を決め、協会員のアドバイスを受けながらPowerPointで図面を作成し、2日目は班ごとに成果をプレゼンテーションしました。若者らしい発想で新感覚の図面を見ることができました。何より楽しみながら図面作成を体験してもらえたことが良かったです。

2024/01/15

能登半島地震災害支援を実施しています

新潟県建設業協会糸魚川支部では、令和6年能登半島地震の災害支援を実施しています。これは、国土交通省北陸地方整備局と一般社団法人新潟県建設業協会との災害応急対策業務に関する協定に基づくものです。1月11日(木)~14日(日)の間、支援の第1陣として支部会員3社(㈱谷村建設(1月12日~)、㈱笹川建設、㈱伊藤建設)が出動。1月14日(日)~17日(水)には、第2陣として支部会員1社(㈱笠原建設)が出動しています。穴水町、能登町、珠洲市において、主に道路の段差擦り付け等補修作業を機械、材料の全てを持参し行っています。なお、この支援は1月17日(水)以降も継続されます。

まちづくりと土木・建設フェア2024 
絵画コンクール優秀作品

金賞 南能生小学校 6年 橋立 真衣さん
「未来の世界へNEWアップデート!」

金賞 南能生小学校 6年 藤岡 鞠さん
「地球温暖化を削減した町」

金賞 中能生小学校 5年 草間 陽南さん
「にぎやかな糸魚川」

最優秀賞
大和川小学校 5年 髙間 咲良さん
「平和な海の町糸魚川」

優秀賞
西海小学校 6年 廣川 遥大さん
「きれいな町糸魚川」

金賞 下早川小学校 6年 渡辺 匡さん
「4つの守りたいもの」

金賞 青海小学校 6年 藤本 海斗さん
「ゴミのない糸魚川の海」

金賞 青海小学校 6年 渡邉 明日葉さん
「観光場所が多い糸魚川」