お知らせ一覧
2022/12/12
糸魚川白嶺高校との合同授業(建築関連実習②)
12月8日に今年度最終授業となる建築関連実習②を実施しました。今回の授業では、前回班ごとに作成した「週末セカンドハウス」の間取りプランについて、プレゼンテーションを行いました。前提条件や行動想定からテーマを決め、この間取りにした理由、工夫したところ、取り組みの感想等を発表し、別の班からの質問にも答えました。そして、各班の発表後にサポートした協会員が感想や協会員が作成したサンプル(CG画像)を披露し授業が終了。最後に、今回が今年度の最終授業となるため、夏目校長及び協会合同授業サポート委員長の伊藤理事よりご挨拶をいただき、閉講となりました。生徒の皆さん、1年間大変お疲れ様でした。合同授業の経験を今後の進路に活かしていただき、希望する進路に向かって努力されご活躍されることを祈念いたします。
P1090378
P1090405
P1090389
P1090414
P1090418
P1090420
2022/11/28
糸魚川白嶺高校との合同授業(建築関連実習①)
今年度の合同授業も残すところあと2回となりました。今回の授業は、11月24日に建築関連実習①として「週末セカンドハウスを考えてみよう!」をテーマとした、建物の間取りプランの作成でした。まず班ごとに前提条件や行動想定を行った後、セカンドハウスの間取りをPowerPointに落とし込んでいきました。次回は、どのような考えでどこを工夫したのか等を交え、班別成果のプレゼンテーションを行います。
P1090372
P1090366
P1090352
P1090359
P1090369
P1090365
2022/11/22
建設産業出前講座(海洋高校)
11月10日、11日の2日間、海洋高校水産課1年生80名全員(各日40名)を対象に出前講座を開催しました。この講座は、支部青年部が主催し地域振興局地域整備部から協力をいただきながら、今年で6回目の開催となります。支部青年部会長からの建設産業の紹介と支部若手職員や地域振興局地域整備部若手職員の体験談の発表の後、3班に分かれ座談会を行いました。生徒の皆さんからの「休暇は取れるの?」、「女性も働けるの?」などの率直な質問にスタッフが丁寧に回答し、建設産業への理解を深めてもらいました。
P1090291
P1090292
P1090295
P1090296
2022/10/07
糸魚川白嶺高校との合同授業(ドローン操作体験)
10月6日(木)に第8回目の合同授業を実施しました。今回はドローンの操作体験です。はじめに座学にて、建設業で実施している「無人航空機レーダー測量」について学習し、引き続きグラウンドに移動して全員が操作体験を行いました。単に操縦体験をするだけでなく、どのような用途で使用しているのかも併せて学びました。最後に全員でドローンからの記念撮影も行いました。
P1090267
P1090272
P1090274
P1090275
P1090277
P1090283
まちづくりと土木・建設フェア2024
絵画コンクール優秀作品
金賞 南能生小学校 6年 橋立 真衣さん
「未来の世界へNEWアップデート!」
金賞 南能生小学校 6年 藤岡 鞠さん
「地球温暖化を削減した町」
金賞 中能生小学校 5年 草間 陽南さん
「にぎやかな糸魚川」
最優秀賞
大和川小学校 5年 髙間 咲良さん
「平和な海の町糸魚川」
優秀賞
西海小学校 6年 廣川 遥大さん
「きれいな町糸魚川」
金賞 下早川小学校 6年 渡辺 匡さん
「4つの守りたいもの」
金賞 青海小学校 6年 藤本 海斗さん
「ゴミのない糸魚川の海」
金賞 青海小学校 6年 渡邉 明日葉さん
「観光場所が多い糸魚川」