お知らせ

お知らせ一覧

2023/06/13

環境美化ボランティア活動を実施しました

建設業協会糸魚川支部青年部親交会は、6月13日に環境美化ボランティア活動を実施しました。会員19名が参加し、姫川みなと公園と須沢海岸周辺の2か所を2班に分かれ清掃作業を行いました。当日は、梅雨入り間もない日であり、朝の降雨の影響で蒸し暑い天候でしたが、1時間ほどかけ清掃作業に汗を流しました。今後も地域貢献活動と若手職員同士の交流を深めるための活動に取り組んでいきます。

2023/05/12

糸魚川白嶺高校との合同授業(建設機械操作体験)

5月11日に今年度2回目の糸魚川白嶺高校との合同授業(建設機械操作体験)を実施しました。ミニバックホウ、コンバインドローラー、大型バックホウ(3Dマシンガイダンス仕様)の3種類の建設機械計6台用意し、生徒全員にすべての機械操作を体験してもらいました。生徒からは操作は難しかったが楽しかったとの声があった一方、指導者からは上達が早く即戦力の生徒もいたとの感想もありました。今後も様々な体験授業が続きますが、進路選択のため多くの経験を積んでほしいと思います。

2023/04/26

令和5年度糸魚川白嶺高校との合同授業が始まりました

合同授業は、今年で4年目を迎えます。4月20日(木)に開講式及び今年度第1回目となる安全教育の授業を実施しました。授業の前半は協会安全指導者からの講義で、安全衛生とはなにか、そして建設産業では様々な対策により安全に仕事を行っていることをお伝えし、その後の実技では、安全器具のフルハーネスを装着してのぶら下がり体験やマッスルスーツを装着しての重量物持ち上げ体験、そしてVRゴーグルによる高所足場作業の疑似体験をしてもらいました。このあと10月まで総合学科工業選択の3年生27名と建設産業の体験授業を一緒に行っていきます。7か月間よろしくお願いします。

2022/12/14

建設産業出前講座(糸魚川白嶺高校)

12月9日に糸魚川白嶺高校1年生全員(約100名)を対象に出前講座を実施しました。この講座は、支部青年部が主催し、地域振興局地域整備部から協力をいただき実施しています。支部青年部会長からの建設産業の紹介と支部青年部や地域振興局地域整備部若手職員の体験談の発表の後、6班に分かれ座談会を行いました。生徒の皆さんからの「仕事のたいへんのところは?」、「資格はどのようなものが必要か?」、「女性も働けるのか?」など、様々な質問にスタッフが丁寧に回答し、建設産業への理解を深めてもらいました。

  • P1090428

  • P1090424

  • P1090427

  • P1090433

  • P1090436

  • P1090438

  • P1090439

  • P1090441

まちづくりと土木・建設フェア2024 
絵画コンクール優秀作品

金賞 南能生小学校 6年 橋立 真衣さん
「未来の世界へNEWアップデート!」

金賞 南能生小学校 6年 藤岡 鞠さん
「地球温暖化を削減した町」

金賞 中能生小学校 5年 草間 陽南さん
「にぎやかな糸魚川」

最優秀賞
大和川小学校 5年 髙間 咲良さん
「平和な海の町糸魚川」

優秀賞
西海小学校 6年 廣川 遥大さん
「きれいな町糸魚川」

金賞 下早川小学校 6年 渡辺 匡さん
「4つの守りたいもの」

金賞 青海小学校 6年 藤本 海斗さん
「ゴミのない糸魚川の海」

金賞 青海小学校 6年 渡邉 明日葉さん
「観光場所が多い糸魚川」